総務担当者のための今月のお仕事カレンダー
総務担当者のための今月のお仕事カレンダー
2024年12月のお仕事カレンダー
日付 1ヶ月の所定
12月3日(火)

12月9日(月)
障害者週間
■参考リンク:内閣府「障害者週間
12月2日(月) 10月分の健康保険料、厚生年金保険料の支払
■参考リンク:日本年金機構「厚生年金保険料等の納付
12月10日(火) 11月分の源泉所得税・復興特別所得税・住民税特別徴収税の支払
■参考リンク:国税庁「源泉所得税及び復興特別所得税の納付期限と納期の特例
12月1日(日)

2025年1月15日(水)
※地域により異なる
場合があります
令和6年度 年末年始無災害運動
■参考リンク:中央労働災害防止協会「令和6年度 年末年始無災害運動
2025年1月6日(月) 11月分の健康保険料、厚生年金保険料の支払
■参考リンク:日本年金機構「厚生年金保険料等の納付

[トピックス]
・マイナンバーカードと健康保険証の一体化による健康保険証の廃止

 2024年12月2日以降、健康保険証の新規発行が終了します。従来の健康保険証は2025年12月1日まで使用できますが、それ以降についてはマイナ保険証または資格確認書となります。大きな影響をもたらす制度改定となりますので、詳細を把握しておきましょう。
■参考リンク:厚生労働省「マイナンバーカードの健康保険証利用について
■参考リンク:全国健康保険協会「今から使おう!マイナ保険証

[今月のアクション]
[1]年末調整
 そろそろ資料を回収し、内容のチェックや入力作業を行っている方も多いことでしょう。従業員数の多い会社では、作業スケジュールを作成し、進捗管理をしておくことが重要です。
■参考リンク:国税庁「令和6年分 年末調整のしかた

[2]賞与支払届の提出
 賞与を支払ったときは、「賞与支払届」を5日以内に年金事務所(健康保険組合に加入している場合は健康保険組合)へ届け出る必要があります。
■参考リンク:日本年金機構「従業員に賞与を支給したときの手続き

[3]源泉徴収票等の法定調書関係の作成
 当年分の締めくくりとして、給与所得の源泉徴収票の作成と交付、その合計となる法定調書合計表の作成(提出期限は1月31日)に向けた準備を早めに行いましょう。
■参考リンク:国税庁「令和6年分 給与所得の源泉徴収票等の法定調書の作成と提出の手引

戻る


大きな地図で見る


お問合せ
社会保険労務士法人 若林労務経営事務所
〒510-0096
三重県四日市市中町3-12
TEL:059-351-2111
FAX:059-351-2110
E-mail:
     info@wakabayashi-office.or.jp
 
 

基本給、外的報酬、きまって支給する給与、休業補償、降格降職、拘束時間、コミッション制、雇用安定資金を執筆
東洋経済新報社


第2章「労働時間性」〜
第6章「年次有給休暇」を執筆
労働調査会

労働・社会保障実務講義
第5講「労働条件 賃金・労働時間」を執筆
第1講「序論 社会保険労務士とは」を共著
早稲田大学出版部

SR第50号
特集1「時間外労働の上限規制」を執筆
社労士専門誌「SR第50号」(日本法令)

SR第48号
巻頭「労働基準法改正と働き方改革」を執筆
社労士専門誌「SR第48号」(日本法令)

SRPU認証マーク